上手くなることは「目的」じゃない
Rainyの時もそうだったんだけど
初めてだったんだよね、こうやって間接的に自分の曲が広まっていくこと
これおれね、実際に自分が歌って目の前の人に届けるのと
また違った感覚で、違った角度で物凄く嬉しいんだ
4/1 Tokyo Tech Streetの非公式イベントライブのインタビューでも言ったんだけど
ほんとにおれとしては、みんなに遊んでもらえる「おもちゃ」を作った感覚で。
もともと何かを企画したりするのが好きだったし
それよりもなによりも、音楽をしている根本の理由の一つに
「何かを残したい」っていう気持ちがあって。
それを叶えてくれたnanaというアプリには
ほんとに心の底から感謝の気持ちでいっぱい!
もともとキャスのリスナーの人が「こういうのあるよ!ジェリー歌いたいからやってよ!」って始まったんだよねっ
これからもきっといろんな形で
自分の曲と出逢う人達がいるんだろうけど
ただ一つ願うのは
「おれの曲なんて忘れてもいいから、その"楽しいな!"って気持ちだけは忘れないでほしい」
ってこと
おれは音楽を通してそういった「単純に、楽しい」っていうのを伝えたいし
将来的にその人達が、それを伝えていけるようなお手伝いをしたい。
とにかく音楽は、なんでもありなんだよ
答えもなければ正解もない
歌が超絶上手いからといって、それが果たして「届く歌」なのかはわからない。
だからね、ここで一つ言わせて。
みんな、上手くなることを目的にすんなよ?
上手くなることはただの手段でしかなくて
伝えたいことを120%届けるためのものでしかない
みんなには届ける力があるはずだ
楽しみにしてるぜっ
0コメント