本物

最近いろいろと自分についてだったり、
自分の音楽活動についてお話させて頂く機会が増えて
自分の考えについて振り返ることが増えたんだけど





やっぱりどこまでいっても、
ちゃんとしてる人が勝つよね

ちゃんとしてるってすごく抽象的だけど
例えば感謝の気持ち。
例えば礼儀。
例えば思いやり。


独りよがりに生きてりゃ
そりゃ自分の子供である曲たちだって、
独りよがりなものになり易い。

別に音楽に正解はないから極論なんだっていいんだけどさ
あくまでもおれの中での正解である音楽は

とにかく出会った人を幸せにしたい、楽しい思いを共有したい、辛い夜を一緒に過ごす曲を作りたい。
勝負の時にドンと背中を押したい、弱った時に「これでもいいんだ、間違ってないんだ」って、自分で自分の人生を終わらせるような決断をさせたくない、とか

これを体現してる音楽なのさ。

その中でRainyがあったりバニーがあったり、
Hi!HighFive!!があったりStand byがあったり症候群があったり。



















音楽だけは飽きないでやってこれてるのは

おれは何度も何度も、音楽に救われてるから。

この恩を、おれは一生かけて返していきたいの。

だから有名になりたいだとか売れたいだとか

んなくだらないことに興味なくて

この"流行り"がすぐに移り変わる激動の時代に





なにか一つでいい
ワンフレーズでもいい



あなたの心に一生残るものを届けたいわけ。




















それがおれの中の「本物」









そのために必要なことはただ一つ

音楽を続けること

そして常に何かを届けられる自分でいること





みんなが幸せになってくれりゃあそれが一番良いじゃんね



























いつかさ、

おれにも家族ができて

みんなにも家族ができてさ


おっちゃん、おばちゃんになっても

ワイワイできてたいからさっ
















































おれはずっと歌い続けるよ
























本物になるために。